おぎのけんの ブログ

チェロ演奏と弦楽器製作そして子育てと糖尿病とかいろいろ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村]

弦楽器製作 修理

おかえり ゆみちゃん

今回久しぶりに実家に帰って来た ゆみちゃん なんて事を言ってますが 僕の作ったチェロ弓の毛替えの依頼です お顔はこんな顔 こちらは何と表現したらいいのかな? // これは僕が作って僕が本番用に使っていたチェロ弓です いつもそうですが何かの拍子に貸し…

パフリング 本入れ

最近いろいろありすぎなのと 新しい事を始めているのでその勉強やら なんかもあったりするので 製作作業に時間が取れずなかなか進みません まぁ以前から遅いのであんまり変わらないの かも知れないんですけどね パフリングを膠で接着する本入れが ようやく終…

表板 パフリング 仮入れ

表板のパフリングの溝が彫れて以降 家の用事や調べ物がたくさんあって なかなか進まないのですが ようやくちょっと進めました まずは使うパフリングを選びます 太さが微妙に違うのでノギスで測って 今回のチェロに良さそうな物を探します 選択できたら先端の…

表板 パフリング 溝彫り

さてこれからパフリングの溝彫りです 表板は裏板と違ってとても気を使います ここは一番下の部分 気が楽なのでここからスタート 後々わかりますがここのパフリングは無くなるのでウォーミングアップに最適です ナイフで2本しっかり線を引いたら 間を細く削っ…

パフリングライン

// スクレーパーで面自体は綺麗になったのですが 厚みも最終的に決まったので周囲を最終チェックします 指で擦って綺麗な曲線になっているか 感覚を研ぎ澄まして確認します 気になる場所は紙やすりで微調整 後でも出ますが表板のパフリングはちょっとした事…

表板 パフリング面

// 裏板は内側の彫り込みを残しておいて 表板の作業に移ります 板は薄く削ると結構反ってくるので 時間のかかる表板も進めて行こうと思います 表板の方が作業は多いですよ 裏板と違ってF字孔とバスバーの製作があるので余計に時間がかかります あらかじめ以…

3/4 バイオリン&弓 メンテナンス

// 3/4サイズのバイオリンと弓がず〜っとほったらかしだったけど もうすぐ小学校6年生の女の子がバイオリンを始めるのに貸し出しをするからと メンテナンスの依頼が来ました 弓がね 何にも巻いていません じゃあ弓から始めますか 貝スライド(貝模様のプラス…

すごいぞ スクレーパー

かんながけが終わったらスクレーパーで整えて行きます この作業好きです どんどん形が整っていって綺麗になって行くのが楽しいです ただし、気にいるまでやろうと思ったら時間がすごくかかります って言うかキリがありません 鉋傷が沢山ついている物を… こん…

裏板 鉋がけ

ある程度裏板の隆起を出したら 周囲を盛り上げるためにパフリングの内側を削って行きます こんな小さな鉋も使って溝を作って行きます こう言う鉋って小さくても結構高いです そうして1周ぐるりと溝をつけます こんな感じに削れたら 溝との段差が無くなるよう…

裏板 荒削り 開始

パフリングも無事に終わったので 裏板の膨らみを削ってみようかなと思います が、今回の裏板けっこう分厚いです 僕のキャリパーは30ミリまで測れるのですが 全然入りません 30ミリを超えるハイアーチにはするつもりは無いのでまずはキャリパーが入る所まで削…

パフリング 埋め込み

溝が彫れたのでようやく パフリングの埋め込み作業ですね まずはトンガリの合わさった部分を作るのに 斜めに削ります 綺麗に合わさるようにチェックしながら削りますが 腰のC字部分はちょっとだけ長めにして 無理矢理詰め込むようにするのがコツです でもそ…

パフリング の 溝彫り 完了

さて最後までやらなかったこの部分 トンガっている部分ですね やらない訳にもいかないので 気合いを入れてやる事にします ナイフの刃先も良く研いで 慎重に線を引きます そしてちょっとずつ慎重に取り除くのですが 内側の尖った部分がすぐに欠けてしまうので…

パフリング の 溝彫り2 と 秋が来た

パフリングの溝彫りも1日1片ずつぼちぼちと進めております 上と下の大きなカーブを終えて今日は腰の部分の溝彫り ここはカーブがキツい部分があって気をつけ無いと幅が広くなりすぎて不細工になります 慎重に作業を進めてトンガリ部分以外は出来上がり 溝の…

パフリング の 溝彫り スタート

弦楽器の周囲には2本の黒い線で縁取りがしてあります 安物などはただ書いてあるだけの物もありますが黒白黒の3枚の薄い板をサンドイッチ状にしてある物を入れてあります 役割は外部からの衝撃で板が割れないように防波堤の役割と引き締まって美しく見える美…

パフリング の デザイン

パフリング面ができたので次はデザインをしていきますが その前に外周がガタついていると 綺麗にデザインできないので 紙やすりを使って滑らかにしておきます 指で触って凸凹が無いか何度もチェックします 滑らかに仕上がったらパフリングカッターを 使って…

パフリング面 の 製作

平面出しが終わったら次はパフリングを入れる面を作ります 平面出しの為に厚く残してあった外周を規定の厚さまでに削ります 使用するのはこの道具 パフリングカッターと言う道具です 日本にはケガキと言う道具があって 以前はそれを使っていましたがこちらの…

表板 平面出し

裏板の平面出しが終わったので 次は表板なんですが 最近いろんな出来事があって全然進みませんでした スタートしたのは2週間前 まずは必要な場所を鉛筆で塗っていきます この鉛筆跡が消えればいいので 裏板の時は塗っていない部分は先に軽く削っておきました…

1/2 バイオリン メンテナンス

水曜日に夜8時のレッスンの為に山田音楽院へ行くと バイオリンの先生から1/2のバイオリンを生徒さんに貸し出したいけど ちょっと状況が酷いのでメンテナンスして欲しいとの事 その子の次回のレッスンは来週の水曜日 1週間ありますが僕もいろいろやる事がある…

平面出し と 製本

ゴシゴシひたすら擦っております 2日目が終わって 3日目が そう言えば昨日の夜にメールで 関西大学OBオケの練習を再開するって来ていたのを思い出しました これはいかん ほったらかしやったけど 製本しなくては 急遽プリントアウトして 全部で35枚 重しを置…

裏板 の 平面出し

さて一番しんどくて体力が必要な作業です いろんなやり方があるので 鉋でやる人もいますが 僕は以前記事にした石版に紙やすりを貼り付けた物を使用します 全体を平面なんてやってられないので 必要な場所に鉛筆で印をつけます 横板を接着する周囲と 板の膨ら…

表板 裏板 外周完了

息子に鉋体験をさせた後、修正して周囲の厚みを整えました と、ここで気がつく事が… 弦楽器は女性をモチーフにと良くいわれますが 完全におしりです 息子がやった跡が少し傷ついていますが すごいおしりっぽいです これは製作者しか見られないものですね そ…

息子の職人修行〜鉋編〜

久しぶりに息子に 板 削るか?と声を掛けると やるやる と言うので久々に職人修行です ただいま削っているのは以前と違って表板なので裏板より削りやすいです なので鉋(カンナ)に挑戦します 初めに挑戦するのは小型の弦楽器製作用の洋鉋 ちょっと削れますね …

遠方より お引き取り

ずいぶんと前になりましたが 古いチェロの割れ修理等をしましたが 持ち主さんが新型コロナウイルス騒動の為に なかなか自由に動け無くなりました いつでもいいよ って言って待っていたら先日連絡が来て ようやく取りに行けるようになりました との連絡があっ…

石板 と 紙やすり

今回の作業はしょっちゅうやらなくていいのが救いですが とても面倒なので好きではありません 何かと言うとタイトルにもありますがこれ 石板に貼ってある紙やすりを張り替えます 張り替えのタイミングは次にやる作業の前にやります どんな作業でしょうね〜?…

裏板の外周の仕上げ マイクロプレーン

裏板の外周もとんがり部分とボタン部分のみとなりましたが ここでもう一度横板を当ててチェックをします とんがり位置をチェックしたら 角度のチェック 大丈夫ですね と、ここで突然の大雨 雷もかなり鳴っています さて気を取り直して ノコギリで余分な所を…

エッジの整形 スポークシェイブ

息子に教えた後に周囲を全てデザイン線通りに削って仕上げていきます 今回もいろいろな道具を使いますが 上の写真の道具はハンドプレーナーとかチェアデビルとかスポークシェイブと言う物です 海外の道具なんかはいろんな名前があって 検索しにくいですね 写…

息子の職人修行 エッジの整形

前回のお仕事体験では初めて刃物を持たせて 板を削る工程をやりました その後は僕が周囲を削って1センチ程の厚さに しております 厚いままだと周囲を整えるのがとてもしんどいです 整えた後は平面を作る作業があるので 薄くしすぎるとちょっとやりにくいので…

息子 の お仕事体験

弓を作っていた時に息子が 作るのんやってみたい 手伝ってみたい と 言い出しました しかし弓の材料のペルナンブコは毒性があって 僕はかぶれるとかは無いですが よく咳こんで大変な事になります なので子供に触らせるのはちょっと危険 弓作りも終わってチェ…

切り取り線 と 切り出し

無事に型枠の交換作業が終わったので次は表板と裏板を作ります 以前に両方とも板の接ぎ合わせは済んでいます いやぁこれが ピッタリ隙間なく合わせるのが とっても面倒で気を使います やっておいて良かったです 横板と表板とを合わせている所 楽器の下部にな…

型枠の交換

ず〜っと手を付けずに置いてあった作りかけのチェロが1つあります 3、4年はそのままかな 横板は出来上がっています これを作り出してからいい板が手に入ったので 5弦チェロを作り出しました その後コンチェルトの依頼やら弓作りやらで 手がつけられずにその…