今日は大阪のシンフォニーホールで
大阪府医師会フィルハーモニーの本番です
昨日は藤森さん達とお食事会をして遅くなり
家に着いたのが0時半
帰りの乗り換えで京都の四条を通るので
夜雨の長刀鉾を見て帰りました
近くに寄ってみると雨なのでビニールのカッパを着ています
大事な物が濡れないように大切にされていますね
今朝は5時半起きです
寝る時間があまり無かったですね
でも、楽しみな本番なので結構元気です
まぁいつもの事ですが早めに到着です
公園の並木道を抜けるとそこは…
ザ・シンフォニーホールです
楽屋口は裏にあります
そうそう、ここ、ここ
その昔、若かりし時にロストロポーヴィチさんの出待ちをした場所です
セキュリティがしっかりしているホールなので部外者は入れてくれません
出待ちは外で待ちます
あの時は沢山のファンがいたなぁ
な〜んて思い出にふけりながら入館
いつ来ても立派な素晴らしいホールです
こちらはソリスト目線
本番では本当に沢山のお客さんで埋め尽くされていました
ステージ裏にはプレイヤー達が出番を待つラウンジがあります
トイレにこんな物が
お・も・て・な・し
ですね
気配りが素晴らしいです
タンホイザーを演奏した後
少しセッティングを変えてドヴォルザークのチェロ協奏曲です
ゲネも本番もさすがに素晴らしい演奏でした
終わって休憩なのですが
名器アマティを撮影させていただきました
通常のストラディバリサイズと言われる物より大きいです
低音がとってもふくよかないい音で
高音もキンキンせず優しい音色です
休憩中に何やら話しがあったようで
慌ただしい動き
藤森さんが後半のベートーベンの交響曲に出演してくださると言う事になって
一緒に弾く事ができました
それも、僕のすぐ右斜め前でした
いゃあ贅沢だわぁ〜
ラッキーだわぁ〜
打ち上げにも参加して下さいましてまた色々とお話しする事ができました
話せば話すほど本当に人格者ですね
素晴らしくいい方です
見習わないとね…
僕もドボコンのソリストをやる身なので
今回は本当にいい経験をさせて頂きました