おぎのけんの ブログ

チェロ演奏と弦楽器製作そして子育てと糖尿病とかいろいろ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村]

バイオリンのメンテナンス 仕上げ

 

これまでの作業でピカピカになった本体のセットアップをします

 

 

vcken.hatenablog.com

 

 

vcken.hatenablog.com

 

 

のだが、今日はお買い物行って

ホームレッスンやって

晩ご飯作って

保育園にお迎え行って

山田音楽院で夜にレッスンやって

帰ってから寝かしつけやって

みんな寝たらようやく作業開始です

 

 

時間無いわぁ〜

 

 

ではでは、スタート

 

まず、テールピースを取り付けます

f:id:vcken:20190702003459j:image

 

 

ペグがキーキー言うてはるので弦を張りながらペグ調整もします

f:id:vcken:20190702003633j:image

 

ペグさんも大人しくなりました

 

 

弦を張りつつ駒を立てます

少しずつ張っていきながら場所や角度を確認します

 

スクロール側から見たり

f:id:vcken:20190702003834j:image

 

 

定規を使ったり

f:id:vcken:20190702003907j:image

 

 

場所が決まったら角度も見ていきます

楽器によっては変える場合もありますが

横板と表板の接着面に対してテールピース側が直角になるようにします

 

表板は隆起しているので表板と直角にすると傾いている場合が多いです

 

この写真ではネック側に傾いているので修正していきます

f:id:vcken:20190702004312j:image

 

弦を張るとどんどん引っ張られて駒が傾くので日々チェックした方がいいです

 

バイオリンの場合、E線にアジャスターがあってE線はテールピース側

他の3弦はネック側に引っ張られてねじれている事が多いです

 

テールピースと駒がセットアップできたら顎当てを取り付けます

 

本来は表板の響きを損なわない様にセッティングしますが

このランクの楽器に付属している顎当てはそんなことぜ〜んぜん考えて無いので取り付けるだけです

 

外れると困りますがキツく締めればいいってもんじゃ無いので締め具合は経験がいりますね

横板にもキズがつかないように気をつけて取り付けます

f:id:vcken:20190702004953j:image

 

 

弓は松ヤニでゴテゴテにコーティングされてました

これも綺麗に除去してピカピカにしておきました

f:id:vcken:20190702005149j:image

 

これで一連の作業は終了です

 

あ〜あ、今日も寝るのが遅いなぁ

 

まぁでもこれで音楽を楽しんでくれるんなら少しは役に立てたのかな

 

f:id:vcken:20190702010032j:image