おぎのけんの ブログ

チェロ演奏と弦楽器製作そして子育てと糖尿病とかいろいろ

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村]

指板とペグ穴

 

指板と言うのは黒檀の板を買って来て

作る事もできますが

それはそれはとても面倒な上に

それをしたからっていい物になるもんでも無いです

 

なので材料屋さんである程度出来上がった
半既製品を買ってくるのですが
それでも結構手間がかかります

まずはキチッと接着する為に平面を作ります
えんぴつで印を付けて

f:id:vcken:20220906234213j:image


えんぴつの跡が全て無くなるまで
ひたすら紙やすりの上で擦ります
f:id:vcken:20220906234200j:image


平面ができたら中心を測って
線を引きます
f:id:vcken:20220906234203j:image


線を引いた場所を削って
溝をつくります

この溝はいろいろな役目があって
重たい指板の軽量化
接着時の膠の逃げ道
剥がす時に剥がしやすいように
と言う役割りがあります
f:id:vcken:20220906234210j:image


指板の裏側でネックに接着していない場所は
軽量化の為に削ります
f:id:vcken:20220906234121j:image


普通は見えない場所なので
上の写真程度までやれば上出来ですが
ピッカピカにしたくなっちゃうので
黒檀黒光りの術を使います

f:id:vcken:20220906234135j:image

サイドの部分も綺麗に整えて出来上がり
f:id:vcken:20220906234138j:image

 

チェロ の指板はバイオリンとちょっと違う仕上げをしなければいけないのですが

実際に弾く人しかわからないだろうなぁ



通常の職人さんより
ずいぶん手間がかかりますが
見えない場所も綺麗にしたくなる性格なんで
いつもやっちゃいます


さてペグを入れる穴ですが
印を付けた所に穴を開けていきます
f:id:vcken:20220906234156j:image


両サイドに印をしてあるのですが
外さないように慎重に開けます

いきなり太いドリルで開けると木が割れたりかけたりしてしまったりするので
徐々に太いドリルで穴を広げます
f:id:vcken:20220906234131j:image


ドリルである程度大きくなったら
まずはバイオリン用のリーマーという
角度の付いた道具で穴を広げます
f:id:vcken:20220906234144j:image


そしてチェロ用のリーマーを使って
規定の大きさまで広げます
f:id:vcken:20220906234150j:image


メイプルは固い木ですが
以外にパリッと欠けやすいです
慎重に開けてるんで欠けずに綺麗に仕上がりました
f:id:vcken:20220906234153j:image


ちなみに4つの穴は均等な間隔では無く
2つ目と3つ目の間隔が少し広いんですよ
これはペグを回す時に
手が入りやすくする為です
人類の知恵ですね


指板との接着前にネックももう一度平面を整えます
f:id:vcken:20220906234207j:image

あまり無いですが
木が捻れたりして平面が崩れている場合があります


そして指板と接着
f:id:vcken:20220906234124j:image

でも今回の接着は仮止め
ネックの角度や高さとかを測る為に取り付けるだけなので
膠は全面に付けずにちょんちょんと数カ所
付けているだけです


ネックの裏側や指板との接着面を整えています
f:id:vcken:20220906234147j:image


指板との接着面は段差が無い様に
指で確認しながら整えていきます
f:id:vcken:20220906234127j:image


これで指板の仮接着が完了
f:id:vcken:20220906234141j:image


この後本体に取り付けたら
いよいよチェロ らしくなりますよ